運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-05-11 第84回国会 参議院 逓信委員会 第12号

○沓脱タケ子君 「郵便貯金は、国の行う事業であつて、郵政大臣が、これを管理する。」と法律に明記されている。「管理する。」というたら「管理」という中身は何かと。これは非常に私は初めてさわってみて不思議だと思うので聞いているのです。大臣、これは多分ねというような話では困りますので、その辺はひとつ十分御研究をいただいきたいのです。

沓脱タケ子

1954-05-08 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

できないことになつておつたのでありますけれども、やはり企業体をして一々国会の手を煩わす——煩わされる方はわれわれの方でありますからさしつかえないわけでありますが、それにしてもそういうことによつて事業が円滑に行い得ないという危険が起きますから、できるだけ自主的に運営せしめる、経営せしめるという建前からは、そういう煩瑣な手続はできるだけ排除して行く、そのためには、一応予備金なりもしくは法律制定等によつて、郵政大臣

橋本登美三郎

1954-03-18 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第12号

塚田国務大臣 郵政大臣がこれは適当でないという意見を付しましても、国会がその後どういうような御行動をおとりになるかというようなことにはちつとも関係がないのでありまして、たとえば私が適当でないという意見を付しましたならば、NHK意見もお聞きくだすつて、郵政大臣意見が妥当であるか、あるいはNHK自身意見が妥当であるかということを頭において御判断になることになろう。

塚田十一郎

1954-03-16 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第10号

塚田国務大臣 私も抽象的に考えますと、これに該当するのではないかというような感じを持つておるのでありまして、ただこれによつてこの四十四条第三項の規定に従つて、郵政大臣として持つております権限が、今申し上げる程度のものではたして実効が上るかどうであろうか、かりにああいう問題が重ねて出て来たようなときに、注意するだけで実効が上るかどうか、そういうことを考えた場合に、若干疑問の点がありますので、こういう

塚田十一郎

1953-12-08 第18回国会 参議院 電気通信委員会 第4号

この点は国鉄の場合における運輸大臣、或いは又専売公社の場合における大蔵大臣といつたような、大蔵大臣の場合は若干例が違いますが、とにかくその他の一般現業官庁所管大臣という立場ともよほど違つて、郵政大臣そのものが電通事業の場合においては、予算調整権というようなことが明確に公社法で制定せられておる立場から言えば、今度のごとき仲裁裁定の問題については、私は郵政大臣の決意と権限おいて十分に処理し得る問題だと

久保等

1953-11-11 第17回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第2号

それで郵政大臣予算に対する権限という問題は、これはもう公社法がはつきりしておりますし、当然国鉄、或いは専売とも違つて、郵政大臣という大蔵大臣でない監督大臣予算に対する編成権なり調整権を主として持つておるというようなことは、これはもう電電公社の私は一つの大きな特色だと思いますし、それは又その通りだと思うのです。

久保等

1953-08-07 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第24号

岡部参考人 ただいまお尋ねの第一点の免除の基準でございますが、ただいまお話の通り放送法三十二条の二項によつて郵政大臣認可を受けて免除いたしておる次第でございますが、それにつきましては、第一に児童福祉施設、第二に青少年矯正教育施設、第三に社会救済事業、第四に身体障害者更生援護施設、第五に刑務所少年刑務所など、それから公的医療機関――公的医療機関と申しますのは御案内と思いますが、医療法におきますところの

岡部重信

1953-08-06 第16回国会 参議院 電気通信委員会 第21号

その監督は、又この法律に従つて郵政大臣監督する、こういうような、関連条文から参りまするならば、この放送法を逸脱した監督命令は出ないのだ、こういう考え方で多少法文の解釈の違いのあつたことはありますけれども、政府としては、法制局等ともいろいろ研究の結果、そういうような心配は出ないのではないか、こういうことで実は原案のままで御審議を願うようなことになつた次第でございます。

長谷慎一

1953-07-29 第16回国会 参議院 予算委員会 第27号

小林孝平君 今委員長はよく事情というものはわからんで、ちよつと昂奮されておりますけれども、この衆議院、参議院においてこの公社予算審議に当つて、郵政大臣は殆んどそれに答弁せられない。これは公社の総裁がみずから全部説明されて、質問にも答えられているのです。そういうようなわけで、社債の内容、特に二十五億円をどう補填するかなどということは郵政大臣がおわかりになるはずがない。

小林孝平

1953-07-25 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第19号

また言論機関のようなものは、政府監督下に置くということはいろいろ議論がなされておつて、これはいけないというような議論もございますが、この放送協会言論機関であるということは、いわゆる実体法である放送法にその特徴が明らかに現われておりますので、放送法の定めるところに従つて郵政大臣監督されるということは、これによつて何ら言論機関の圧迫になるというようなことはないではないかと思つているのであります。

長谷愼一

1953-07-25 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第19号

つて郵政大臣がその面の執行において責任を持つておる、こういう建前上、放送協会のある部面が郵政大臣監督下に置かれるということについては、常識上あえて反対の余地はなかろうと思うのでありますが、ただここで、きのうの参考人並びに輿論が問題にしておる点は、「公共福祉を増進する」という包括的な規定によつて郵政大臣監督をする、こういうことになると、しかも「公共福祉を増進する」という規定は、消極的な一般行政監督

橋本登美三郎

1953-07-24 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第18号

○橋本(登)委員 私は、政府にその意図があるかどうか、まだ十分な審議をしておりませんからわかりませんが、この法律の上から見て、そういう権限がこの法律によつて郵政大臣に与えられると、御解釈になるか。それとも実際上の問題としては、ストライキをやめろということはできないのであつて放送を継続すべしという命令しかできない。

橋本登美三郎